やあ。
三十路の味噌麹、イヌパワー龍之介だよ。
さて、言霊という言葉は割と市民権を得ているかと思うのだが、
文字霊という表現も存在することを皆さんはご存知だろうか。
この文字霊、意味はまあ何となくわかるとは思うのだが、言葉(音)だけでなく文字(視覚)にもたくさんエネルギーがあるんだよというもの。
ぜひまだ読んでない方は僕が過去にスピッツの歌詞について熱弁した記事(http://inupower.net/5u65)も目を通していただけると嬉しいのだが、その際にも述べていて、文字のエネルギーとは本当にすごい。
(スピッツの場合は歌詞カードを読んで、より鮮明に情景が浮かぶ)
これは個人的見解だが、特に日本語には「漢字」という、1文字で意味が成せる文字をたくさん持っていることがかなり起因していると考える。
漢字1字で、既に我々日本人は多くの情報を受ける。
例えば「かわる」という一言を例にしたって、
変わる→違うものになる 真新しくなる
替わる→別の替わりのものを用意する
換わる→等価で交換する
代わる→汎用 ピッチャーが代わるなど
なんていうくらいに、無意識で使い分けられるくらい文字から非常に多くの情報を受ける。
自らの万物に対する価値観は無意識から決まっている部分が非常に大きいと言われたりするが、この無意識は自分で簡単に変えることができないから厄介。
逆を言えば、自分の無意識を操れる奴はなんでも成功するはず。
よく、言うやつかなあ。
改めておすすめしたい。
目標を紙に書いて貼れってやつ。
多分別の記事(http://inupower.net/5th2)でも言ったかな。
そのくらい普遍的で凄まじい。
表題に話しを戻せば、【文字霊】で最強になってやろうや、という話し。
さてさて、ここで終わってもいいのだが、
今日は僕が知る限り、言霊に一番造詣が深い彼を紹介したい。
ご存知我らがアイドル、ニック先輩(故)だ。

んまあ可愛い。
彼は言霊の達人だった。
彼は、人間の言っている言葉の詳細の意味はもちろんわかっていない。
しかし、それが美しい言葉なのか、汚い言葉なのか、分かってしまう。
とても可愛いやつだったから、しょっちゅう可愛いと言っていた。本人はまんざらでもなさそうな顔をする。
しかし、まあ彼も犬なので、犬っぽい匂いが中々香ばしい奴だったのだが、
僕は「可愛いいね〜」というノリで彼に「くさいね〜」というと、写真のような表情になったりしたものだ。
明らかに言霊を操ってるとしか言いようがない。
たまたま?誰だ今ウチのPAISENをバカにした奴は。
出てこい。
ニックのお墓に線香でもあげてやってくれ、そしたら許す。
科学的根拠なんかもちろんがないが、彼らは言葉を操らない分、人間より数段、言葉の持つエネルギー【言霊】をよりクリアに感じ取ってしまう生き物なのかもしれない。人間と密なコミュニケーションをとりながら繁栄してきた、彼ら特有の能力なのかもね。
言霊のエネルギーを我々はニック先輩ほどストレートに感じることはなくとも、少なくとも潜在意識の中に刷り込まれていっている。
だから、やっぱり負け癖のある人はネガティブな言葉を発しがちだし、価値提供が習慣化している人は自然とポジティブな言葉を発するように思う。
あとは順番の論理。
価値提供ができたからポジティブな言葉が出るのではなく、無理やりでもいいからポジティブ発言を習慣化しているからこそ、自然と価値提供ができるようになる。
とまあ、今日はこんなところだ。
■まとめ
・【文字霊】を貼りまくって最高の潜在意識を作る
・ニックパイセンは【言霊】の達人
・いい【言霊】で更に最強の潜在意識を作る
以上!
コメントを残す