目次
こんにちは!
イヌパワー龍之介です!
今回は、バスに乗った15分で起きた
ちょっとした出来事から、
とても感謝が沸き起こったので
皆様に共有、という意味合いの強い記事です。
土砂降りの福岡
今日の福岡は夕方から土砂降りで、
用事があって自転車で出ていたのですが
とても帰れる様子ではなかったので
途中で駐輪場に自転車を置き、
家まで帰るためにバスに乗ったんです。
15分くらいの道のり。
バスの運転手さんって、ヘッドセットみたいな
マイクを着けてたりするじゃないですか。
お客さんを円滑に案内、誘導するためのやつ。
ふと気づくと、
運転手さんが、なんというか咳払い?
みたいな感じでちょっとゴホゴホやってらしたんです。
世が世なのでね、
なんとなく周りのお客さんも心配している様子。
あまり過敏になるのもどうかな…とも思うし、
しかしまあ、もし発熱や咳が止まらない感じなら
迷わず休んでいただくべきだと思います。
この数ヶ月、公共交通機関は一度も止まらなかった
異論反論多々あるのは承知です。
しかし、個人的には経済を
止めるべきではなかったと思っています。
今でこそ日常に戻りつつありますが、
今後はコロナの死者よりも
失業や業績不振による自殺者などが
増えてしまわないか、そちらの方が心配です。
自粛という曖昧なことを言わず
ダメならダメ、良いなら良い、
すべき保障はする、
感染リスクの高い年代の方には
頭下げて助成金払ってでも外出を控えていただく。
僕は、この辺はっきりさせる
べきだったと思っています。
その中で、コロナ自粛期間においても
命を賭して、体を張って働かれていた方々。
医療従事者はもちろんのこと、
運送配送業、郵送業もそうですし、
タイトルの通り、公共交通機関に
従事されている皆さま。
だから、バスの運転手さんにありがとうを言いたくなった
僕のために…などとは別に思っていません。
それでも、はっきりしない国の方針の中において、
日々働かれていたんだろうな、と想像する。
そりゃあ、咳払いくらいするわな、正直。
菌に触れずにいる人の方が少ないですよね、もう既に。
本当に、ありがとうございます。
僕も、僕にできる最大限以上の価値提供ができるように。
1人でも多くの人の、価値や気づきや幸せを
一緒に考えられるように。
頑張ります。
ですからお互い、頑張りましょう。
もしこの記事に少しでも共感いただいたら…
別に何をしてくれとは言いません笑
ただ、皆さんもぜひ、周りの人が、街で働いている方が
どれほどありがたいか、そしてそれが
どれほど奇跡的なことなのか、
ということに少しだけ目を向けてみてほしいのです。
当たり前のことというのは何1つない。
毎日のように、そんなことに気が付かされます。
ということで今回は以上です!
読んでいただいて、ありがとうございました!
タイトル見て、
「バスの揺れ方で人生の意味がわかった日曜日」
という歌詞を思い出しました。
今日、仕事でいろいろあってちょっと落ち込んでいましたが、
気分持ち直しました。久々に聴いてみようと思います!
>わたべ様
コメントありがとうございます!!
「日曜日」というのがミソですね。明日仕事ですから、
多分夜更けまで遊んでというよりは、
夕方くらいに帰ってる道中なんでしょうかね。
気持ちが持ち直していただけたのならばよかった!
お互い頑張りましょう!